2008年07月10日
うわさのサイダー

知る人ぞ知る。
これが幻の桜川サイダー
当地と同じ北摂水系
能勢の天然名水で作られています。
当園もすべて天然水をつかっています。
環境負荷低減を考えたリサイクルびんに詰められた
そのお味と思いは、
のどの渇きをさっといやしてくれる
昭和の香りが懐かしい味。
栓を抜いた直後はやさしい香りと
強い刺激の泡が楽しめ、
いつまでも、決め細やかで喉に優しく、
でもしっかりした泡が続きます。
甘さ控え目のすっきりとしたのど越し、
喉の渇きを癒してくれる。まったく良いことばかり書いています。
これはもはや、
サイダー界のモエ・シャンドンと言ったところでしょうか?
樫田

もりもり館(朝市やっている売店です。)で元気に冷えていますので。
お風呂上り、食事のあと。
夕涼みのドライヴの寄り道に
飲んでみてください。
1本¥200です。 よろぴこ
I



Posted by ペレット at 19:50│Comments(2)
│お知らせ。Information for 湯
この記事へのコメント
あ、なんか、これ好きそう。
飲んでみたい!と素直に思える。
ラベルデザインから感じるのかな?
写真のロケがいいのかな?
近いうちに出掛けて、飲んでみようと思います。
売り切れなんて無いですよね。
飲んでみたい!と素直に思える。
ラベルデザインから感じるのかな?
写真のロケがいいのかな?
近いうちに出掛けて、飲んでみようと思います。
売り切れなんて無いですよね。
Posted by かめらー at 2008年07月11日 00:56
おはようございます。
ぜひ、おいでください、
いつでも元気に冷えています。
おみやげに買って帰られるお客様もいらっしりますので、
運が悪ければ・・・・・・・・。
お取り置きしますと。イン・サイダー?と、
なりますので・・・・・・・。
ぜひ、おいでください、
いつでも元気に冷えています。
おみやげに買って帰られるお客様もいらっしりますので、
運が悪ければ・・・・・・・・。
お取り置きしますと。イン・サイダー?と、
なりますので・・・・・・・。
Posted by ペレット
at 2008年07月12日 06:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。