2012年08月04日
収穫したばかりのブルーベリー 販売!
たくさんの
新鮮野菜

こんな野菜も届きます


収穫するために
畑まで
行ってきました

無農薬栽培です

パクパク食べたら
甘かったです



住所:高槻市大字田能小字的谷2
電話:072-688-9400
2012年07月15日
おたまじゃくし発見!
以前、紹介した
モリアオガエルが産卵した
この木の下にある池を
今日みてみたら

たくさん、
おたまじゃくしがいてました



住所 高槻市大字田能小字的谷2
電話 072-688-9400
2012年07月14日
2012年07月12日
持ち上がるキミ

昨年の
高槻市農林業祭の品評会で
優秀賞の鶏卵生産者から
数量限定で
卵を確保しました

ピカピカの黄身
白身が2段は新鮮な証拠

おはしで挟んでも
くずれない

そんな卵を使った「たまごかけごはん」
¥480-
高槻森林観光センター
住所:高槻市大字田能小字的谷2
電話:072-688-9400
2012年07月05日
ゴーヤについて
少しづつ伸びていますが、
日よけになるほど
大きくなっていません

しかし、
近くで観察すると
花が咲きだし、
小さな実をつけています

高槻森林観光センター
住 所 高槻市大字田能小字的谷2
電 話 072-688-9400
2012年06月22日
日帰りバーベキュー場 開設準備中・・・・
現在、
少しずつ開設準備が進んでいます。
利用料金などの詳細は
また、次の機会に
川そばのスペースで生き物探しができるような立地です
駐車場からの荷物運び、とっても楽チンです

高槻森林観光センター
住所 高槻市大字田能小字的谷2
電話 072-688-9400
定休日 火曜日
少しずつ開設準備が進んでいます。
利用料金などの詳細は
また、次の機会に

川そばのスペースで生き物探しができるような立地です

駐車場からの荷物運び、とっても楽チンです



住所 高槻市大字田能小字的谷2
電話 072-688-9400
定休日 火曜日
2012年06月17日
2012年06月09日
2012年06月09日
今年もはじめました!
強い日差しでも
過ごしやすい
グリーンカーテンのために
ゴーヤを植えました

まだまだ始まったばかり



※センターに関するすべての場所(建物内はもちろん、屋外でも)での
お弁当などの持ち込み飲食をお断りします。
お食事には槻の郷荘、ささゆりの里などをご利用ください
2012年04月28日
5月3日から6日のイベント
お知らせ
5月3日から6日まで、「こども祭り」を開催します。
いのしし肉のフランクフルト、たこ焼き屋さん
ヨーヨーつり、おもちゃすくい
薪を使って焼くピザも用意します。
(午前11時より午後4時まで)

たけのこと
ワラビのピザです。
(後ろに写っているかまどで焼き上げます
)
5月3日から6日まで、「こども祭り」を開催します。
いのしし肉のフランクフルト、たこ焼き屋さん
ヨーヨーつり、おもちゃすくい
薪を使って焼くピザも用意します。
(午前11時より午後4時まで)
たけのこと
ワラビのピザです。
(後ろに写っているかまどで焼き上げます

2012年04月18日
2012年04月15日
亀岡方面からお越しのお客様へ
お知らせがあります。
12日の大雨で、
亀岡市と高槻市をつなぐ
府道6号線が通行止めになっています。
施設には何の問題はありません。
※高槻市方面から当センターまで、道路状況に変化はありません。
迂回路の指示があります。
12日の大雨で、
亀岡市と高槻市をつなぐ
府道6号線が通行止めになっています。
施設には何の問題はありません。
※高槻市方面から当センターまで、道路状況に変化はありません。
迂回路の指示があります。

2012年04月01日
自分の使うものを自分で作るのは楽しい!!

木工クラフトセンターで
金づち

簡単に組み立てることの
出来るキット品を
用意しています

土日祝日のみ開設となっています。
(午前10時より午後4時まで)
※午後3時位で木工の受付を
終了することがあります。
2012年03月29日
2012年03月28日
自家用車でお越しの方へ
当センター

高槻市と亀岡市をつなぐ
府道6号沿いにあります。
高槻市方面から、
初めてお越しになる場合には
突然、
道沿いから住宅が無くなり、
砕石場が現れ、
「緑に囲まれた


あわてずに


この看板からは10分程度で到着

※センターに関するすべての場所(建物内はもちろん、屋外でも)での
お弁当などの持ち込み飲食をお断りします。
お食事には槻の郷荘、ささゆりの里などをご利用ください
2012年02月05日
森からの恵みで温めています!
高槻樫田温泉は
そのままでは、冷たい

入浴できる温度まで
加温しています

加温に使用しているのが
樹木から製造した

この「ペレット」です
温泉の受付前では
ストーブの燃料として
燃えています

2012年01月10日
高槻樫田温泉の紹介です!
ツルツルになりますョ

宿泊だけでなく日帰りでも
ご利用いただけます

この温泉につかり
「肩こり」が治った
と
おっしゃる方も

露天風呂もあります
シカやサルに
出会うかも

宿泊だけでなく日帰りでも
ご利用いただけます

この温泉につかり
「肩こり」が治った

おっしゃる方も

露天風呂もあります

シカやサルに
出会うかも

2月末まで大人の方は日帰り入浴料金500円でご利用いただけます。
2011年12月10日
2011年12月08日
やっとここまで。
このブログを
いつも見てくださる、そんなアナタに
まず、一番にお知らせしたいと思ったので
高槻樫田温泉の営業許可申請を受け付けてもらいました。
保健所の立ち入り検査が終了すれば、温泉復活です
いつも見てくださる、そんなアナタに
まず、一番にお知らせしたいと思ったので

高槻樫田温泉の営業許可申請を受け付けてもらいました。
保健所の立ち入り検査が終了すれば、温泉復活です

2011年11月04日
期間限定です。


山の木々の色が
寒くなるたびにだんだん
変わっていきます。
センターの川に面している
もみじの葉っぱも
赤くなっています。
しかし、紅葉は見たいけど、
森林観光センターまで行くのはタイヘン

そんなアナタにこのメニューはぴったりです

2名様からのご予約で
JR高槻駅までお迎えに参ります。
紅葉の美しい、これからの
季節にいかがです?
お一人様3500円
(平日の昼食のみ)
11月30日まで
※メニュー内容はお問い合わせください。
◎地元産の新米を召し上がっていただきます◎
※センターに関するすべての場所(建物内はもちろん、屋外でも)での
お弁当などの持ち込み飲食をお断りします。
お食事には槻の郷荘、ささゆりの里などをご利用ください